fc2ブログ
プロフィール

north man(mikami)

Author:north man(mikami)

Blog Modelers

Blog Modelers

MMD

MMD

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

フリーエリア

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

今日は何を造ろう
毎日の生活と模型造りを気負わずに、気楽に。
来年のお題「風」
テーマ「風」に沿ってこれを作ります。
48だからもう一つのお題も解決します。



スポンサーサイト



行くよ静岡
新幹線に乗って静岡ホビーショーに行ってきます。
おやつの硬いアイスも買いました。
諸般の事情により日曜日の朝には帰ります。



タイヤ交換
冬タイヤから夏タイヤに交換しました。印刷面が表として前に無地面を裏として後ろに次シーズンは履かせます。
準備して終わるまで70分でした。







今年のチョコレート2023年
好きな絵柄のチョコレート貰いました。
最近は好んでこの缶ケースのチョコレートを貰っています。



あとはこれです、ベタですね。


明けましたおめでとうございます
新年と共に積んでますが、
これは作りたい物です。






今年最後?かな
ファインモールドの72 f-2が到着。
自宅から転送して受けとりましたが危うく返品になるところでした。



タイヤ交換と4回目
母親の施設で感染者が出たため面会や外出が禁止になって時間が出来たので急遽タイヤ交換しました。準備から後片付けまで一時間半でした。



夕方に4回目のワクチン接種して夜と次の日は発熱で辛かったけれど、
土曜日は回復したので買い物に行ってビールを1缶飲みました。
日曜日の朝は何でも無かったので埼玉に戻りました。
横浜の展示会には行けなかったし、タミヤフェアは11月なので行けないのが確定したけど、
来週末のミンダナオ会は見に行きたいです。


TSR-2 ①
エアフィックスのTSR-2を仮組したけど手強そう。






寒くなってきました
10月に入ってから急に寒くなりましたね。
薄い掛け布団を2枚敷にして毛布も出してきました。
まぁ来週位には少し気温上がるみたいだけどね。
オータムフェスト2022
3年振りの開催、初日に一人で行ってきました。
まぁ調子に乗り過ぎて二日酔いになったのでした。





あの場で食べた物。
ホタテとトウモロコシのグラティナートらしい。



豚串とワイン




札幌駅ホームのそば



せっかく買ってきたのに二日酔いで食べれなかった物。
ホタテザンギ、宗谷岬牧場のハンバーグ、函館イカメンチ、ダージーパイ。




今日一日かけてたべます。
本当は今日は模型の展示会を見に行くついでに丸井さんの催事でハセガワストアのやきとり弁当買うつもりだったのに。

バーベキュー
今年もかろうじて一回出来ました。





財布
新しい財布に交換しました。
と言っても前に買ったのと同じ物に買い替えただけなんです、使い勝手が良かったので。






帯状疱疹
虫刺されかと思ったら帯状疱疹でした。
もう少し早く病院に行きなさいと叱られました。
薬1週間で4,500円
過去の写真
97年のインディペンデンスらしい。
全く記憶に無いのだけど大丈夫かな俺。



模型
200個処分して20マソでした。
定価換算で40%くらいでしょうか。
暑すぎ
模型を作る気が全く起きない。
そんな時も有るので無理はしない、同様にバイクを動かす気にもならない。
そして暑すぎる季節になってしまった。
2022静岡ホビーショー
3年振りに開催されました。


お題のフランス機はクルーセイダー
ウイングバックさんのと並べました。



日帰りなので勿論昼ごはんにビールクズ。



牛肉はステーキで補完しました。



楽しい時間はあっという間に過ぎる。
また来るぞ静岡!待っててね。

地震
昨日の地震はかなり揺れたけど落下物は無く被害も無かった。

3回目完了
職域接種で3回目を二子玉川に打ちに行って来ました。
今回は先に打って嫁さんが辛い時にお世話するためにです。
バイクの修理費も掛かるのでごま擦りでも有ります。
戦争
21世紀にこんな形で戦争が起こるとは思わなかった。
いざ日本が攻め込まれたら自分に出来る事は少ないけど、家族を守る為に自分の身を投げ出す覚悟をしておこう。
その為にも悔いの無い生活を送りたい。
まぁこんなおっさんに出来る事は限られてるんだけど、やらないよりはマシだよ。
一休み
昨日はトンガの近くで火山噴火が起きてとんでもない事になってる。
今日は日本の海岸に津波が来ると津波警報が出てる。
自分の実家は母親が施設に入って空き家なんだけど、ドカ雪が一片に落ちて裏の家の敷地まで雪崩込んだと連絡がきた。
年明けて2週間で事件が起こり過ぎなんだけど令和。
なので週明けたら一度北海道に戻らなければならない。
今日は朝から家事終わって模型作ってたけど眼精疲労で肩が凝ったのでドーナツで一服しました。

明けましておめでとうございます
年末に更新するの忘れてた。
昨年はいろんな事が有って大変な1年(いや、2年か)でしたが、今年は皆んなで会える事を楽しみにしています。
今は北海道で嫁さんの実家の寒い部屋から書き込んでるけど、来週の日曜日には関東に戻るので今年の静岡が開催される事を願って模型を再開します。

三井商船フェリー
久々に苫小牧からフェリーに乗りました。



こんな部屋に泊まりました。




もう師走
言い訳になるけど仕事が忙しく模型は殆ど進んでいない。
なので作りかけを並べて満足する真夜中のおっさんです。



ポッキーの日
箱の中でファントムがポッキーの日の状態。
このままでは今年は完成品無しかもしれない。




ポッキー食べてほうじ茶でも飲むかな。



タイヤ交換しました。
夏タイヤはカーカスが出てた…
来年は交換しなきゃならないから今のうちにタイヤを確保しておかなくちゃ。




今回から新兵器投入したのでフロアジャッキが苦労しなくても入る様になりました。
投資の回収にはあと2回くらい自分で交換しないとならない。



全塗装する予定です。

ワクチン2回目
今日2回目接種してきました。
これで規定の2回が終わってやっとスタートに立てたという感じです。
それでもまだまだマスクは必需品だし人混みには行けないし他人と飲み会どころか食事会も無理だわな。
少しでも早く普通の生活が取り戻せるようになるといいな。
ワクチン
会社の職域接種で8月中に打てそうです。
体調を崩さないように気をつけます。
嫁さんも一緒です。
今日はさ
今頃はホビーショーの打ち上げをやってる時間だよ。
来年は行けると良いなぁ。
これらも完成させたい。



順調
ファインモールド商法に引っ掛かって順調に増えてます。
作りかけが2個、勿論ショートノーズも各1個予約しました。タミヤの48も勿論買うのでもう笑うしかない。






今日は
あれから10年、これから10年。
忘れる筈がない、時は過ぎて行く。

耳の日
スマホからだと文字を打ち込むのが億劫になります。
モデルアート
誌上展示会に乗りました、嬉しい。
好きな機体なのに完成したのが数えるほどしか無い、ハセガワの積みは3桁有るのにね(笑




節分
今年は節分が2月2日で124年ぶりらしいです。
確かに生まれてこのかた2月3日しか経験して来なかったしこれからも迎える事は無いので奇跡の日かもしれませんね。

今年の豆はこれです、生まれた地方は落花生を蒔いて食べたので大豆を蒔くのは気持ち的に食べ物を粗末にしてるような気がして。



世傑のイントルーダーとUS-2を購入しました。


新年
あけましておめでとう。
今年もよろしくお願いいたします。


ファインモールド F-4EJファントムⅡ ②
更新しない間にここまで進みました。
キットは物凄く良く出来てるのですが私の工作力が無いのと繊細なモールドに一苦労してます。
部品の接合面の面取りをキチンとしないと段差や隙間が出来るという手強いキットです。




機首の薄いモールドをどうしようか悩んでましたが、トライマスターの筋彫りツールと高さが一緒だったのが救いです。


守護神
百里基地にて。











大洗にも寄りかたったけれどちょっとね…



ハンバーグ
さわやか
静岡に行って来ました、ハンバーグ食べただけじゃないですよ。





1/72 ハセガワ F-4N
いきなり完成(汗
ミサイルを綺麗に接着する方法が思いつかなくて一時停止中です。
綺麗なバックで写真を撮ってみたいです。




ミサイルはデカールを貼るのに難儀します、説明書の指定だと少し長いので各1ミリ短くて良いかと思います。



1/72 ファインモールド F-4EJ
ファントムの運用が終わるときに新規のファントムのキットが発売されるとは思わなかった。
期待が高すぎた事も有って組み立て始めると色々と気がつく事も有るけど大らかな気持ちで作ってます。
過度な期待は新人を潰す物だから。



ハセガワのもデカール貼り終えました。


1/72 ハセガワ F-4N 3
部屋を開ける事が多くて中々進みません。
塗装もですがデカール貼りも苦手になって来てます。


大きいデカールを貼るのが難しい、カルトグラフに比べるとオフセット印刷は柔らかいのでピンセットで掴みずらい。


1/72 ハセガワ F-4N 2
あまりにも久しぶりの更新。
既に胴体と金属部分の塗装まで終わりました。
少し濃い様な気もするけど各翼端の黄色を塗ってから考えますか。


暑かった8月
何年かに一度暑い日が続く時が有って、
その度にエアコンを付けるか迷う内に終わってしまう。
最近の何年かは残暑が厳しいので来年こそはエアコン付けたいな。
先ずは今年は冷蔵庫だ。
思いもよらない未来
昨日と今日は北海道モデラーズエキシビションだったはず。
新型コロナウイルスのお陰でこんな生活になっていると思わなかった。
どんな環境でも生きて行かなきゃ行けないのは分かっているが切ないね。
来年はもう少し良くなってるのかな。
買い物
出張先で買ってしまった、時間が空いたのが運の尽きでした。


1/72 ハセガワ ハリアーGR.M k3 ①
#フォークランド戦祭
#キシダ模型ハセガワBCDチャレンジ

ツイッターの2つのお祭りにエントリーしてます。
シーハリアーを作った事が有るので、どこが組み立て難いか解ってるので作業が捗ります。





士の字一歩手前まで1ヶ月、意外と早いな今回は。
コンプレッサー買い替えか向こうの部屋から持って来たらファントム再開だな。

1/72 ハセガワ F-4N 1
ずっと塩漬けしてたファントムを再開。
マスキングテープを使いっぱなしにしてはいけない。
マーキングをどちらにするのかまだ決めていない。







マスキングしたら白が塗れます。
1/72 アカデミー F-8FNクルーセイダー 11
いきなりだけど完成です。
これで静岡ホビーショーのお題が出来たので来年は行けるといいな。
生きていればだけど。







72フントムの参考書
モデルアートのこの2冊がハセガワ72フントムを作る参考書です。自分で考えていた事と重なる所も有るので保存書になります。2019年の5月と6月号。


1/72 アカデミー F-8FNクルーセイダー 10
塗装まで来ました。
先ずはキャノピーのクリアブルーを吹きます。
表裏どちらから吹いてもマスキングは大変なので表から塗ります。それでもまともにマスキングしなければならないのに変わりはありません。






前回は割れたのでこんな工作してます。
失敗は成功のもととはよく言ったものです。